千葉でメンズ脱毛ヒゲ脱毛するならBUDDY–バディ–の押野です。
メンズ脱毛したら肌が荒れた、吹き出ものが出来たなど肌トラブルを起こしてしまう方もいます。今日はその肌の発疹について記載します。
皮膚には様々な病変が現れます。これらの病変を総称して発疹と言います。発疹は健康な皮膚に最初に一時的に現れる原発疹とこの原発疹から引き続いて続発疹に大別することが出来ます。
紅斑
限られた部分の皮膚にできる色調の異なる発疹を斑と言います。いわゆる『あざ(母斑)』です。この斑が紅色の物を紅斑と言い、真皮上部(真皮乳頭、乳頭下層)での血管拡張や充血によって現れます。この部分を圧迫すると色調が変わります。
①平らな紅斑‥‥血管の炎症性充血による紅斑です。表面は盛り上がっておらず赤みがほぼ一様に日広がっています
②溢血性紅斑‥‥炎症によって血管から水分が滲み出て水っぽく盛り上がった紅斑です。表皮の下に水泡を作ることもあります
③環状紅斑‥‥血管周囲のリンパ球が増殖したことで起こる紅斑です。緑の赤みが強く見た目がリング状になるのが特徴です。
紫斑
紫色から鮮紅色の斑です。皮膚組織内の出血によって現れます。圧迫しても色が変わりません。腕や脚をぶつけた時に出来た内出血が紫色になることがありますがこれも紫斑の一つです。
①点状出血‥‥真皮上層の一部分だけに限局して出血(赤血球遊出)が起きた時に発生する、直径1〜5mm程度の紫斑です
②斑状出血‥‥真皮または皮下脂肪組織内の出血による点状出血より大きい出血で溢血とも言います。正常な皮膚との境が不鮮明になっています。
色素斑
物質の沈着によって現れる斑で大部分がメラニンの増加によります。メラニンが留まっている皮膚の深さによってその色に違いがあります。黒色、褐色、灰紫色、青色、青褐色などがあります。
①黒色‥‥表皮、表皮と真皮の境界部あたりにメラニンが沈着した斑です。一般に小さな点状のものを『ホクロ』やや大きく面積のあるものを『黒アザ』と言います。その他皮膚がんの一つ悪性黒色腫があります。
②褐色‥‥表皮の基底層にメラニンが沈着した斑です。体の様々な部位に扁平点状〜面状に分布するものを扁平母斑と言い『茶アザ』とも呼ばれています
③灰紫色‥‥表皮の基底層に増加したメラニンが下の組織に落ちていくことで生じます。炎症が伴うと赤紫色となります。
④青色‥‥表皮の深層にメラニンが沈着した斑です。
白斑
色素脱出や局所性貧血で現れる白色の斑です。色素脱却はメラニンを作るメラノサイトの現象、消失によるものでその代表が尋常性白斑です。尋常とはありふれたという意味です。一般に『白なまず』とも呼ばれ20歳前後の人に多く見られます。局所性貧血によるものには貧血母斑などがあります。入浴やその部分を叩いたりして刺激を与えても周囲は充血するのにその部分だけ白く残ります。生まれつきの斑で毛細血管の機能障害と考えられます。
先天性のものもありますがメンズ脱毛をお考えの場合は最大限効果を出せなかったり、メンズ脱毛を受けられない場合がありますのでご注意してください。詳しくは医療機関にご相談してから対処することをおすすめします。
料金表
HPのTOPに戻る
〒260–0015
千葉県千葉市中央区富士見2–15–1ワラビビル6F、C号室
043–356–3807
営業時間
平日10時〜22時
土日祝10時〜19時
JR千葉駅徒歩5分
BUDDY−バディ−とは信頼できる男性同士の相棒という意味合いがございます。当店はお客様にとって
BUDDY(相棒)のような信頼出来る男性の為のお店であり続けることをコンセプトとしています。